
なんと勝率9割を豪語している、その中身は一体どんなものなのでしょうか。検証・レビューしていきます。
Black AI・ストラテジーFXの作者はこんな人

ブラストFXは、FX専門でトップトレーダーからも天才と称されているというプログラマー、「ユースケ」氏がメインで制作に関わっています。
ユースケ氏は、トップトレーダーの手法を次々とプログラム化し、そのツールを使った成績が非常に優れていることから一気に有名人になったといいます。
資産運用のためのトレードツールを作って欲しい、といった金融商品取引業者からの依頼を一手に担い、次々と良質で安定したFXツールを生み出しています。
また、「旅するトレーダーヒデ」氏でおなじみの、FXで利益を上げながら気ままに旅をしている「旅するトレーダー」集団とともに、これまでも様々なFXツールを開発。自らもそれらを活用して利益を上げています。
ユースケ氏の開発したツールを、旅するトレーダーのメンバーが実際に使いユーザーの視点で使いやすいようにフィードバック。そしてそれをさらに、ユースケ氏が改良して仕上げていくとうのが制作の流れのようです。
もちろん、今や全ての分野において導入されているAI(人工知能)にも以前から注目をしていて、FXでどのように利益を生み出すかの研究を続けてきました。
最初のうちは人工知能のディープラーニング(深層学習)が上手くいかず、失敗の連続だったといいますが、試行錯誤の積み重ねで最適な買いシグナル、売りシグナルを発信できるように。ブラストFXにはこれが最大限に応用されているのです。
Black AI・ストラテジーFXの中身を詳しくレビュー
さて次はいよいよブラストFXの中身を紐解いていきましょう。
Black AI・ストラテジーFXのスペック
手法 : 5分足での押し目買い・戻り売り、ブレイクアウトロジック
ツール : 専用インジケーター
価格 : 39,800円(税抜)
Black AI・ストラテジーFXの特徴・ロジック
今の時代、AIは経済や気象、政治、産業などあらゆる分野で活用されています。
多岐にわたる種類の膨大なデータを論理的に判断・分析して処理することができるAI。これをFXに取り入れない手はありませんよね。
実際、世界最大の投資銀行と言われるゴールドマン・サックスでも、2000年には600人いたNY本社のトレーダーが今ではなんと2人だけ。個人投資家の間でも人工知能の力を導入する人がどんどん増えています。
もはや最先端のトレードは、人ではなくコンピューターが自動で行う時代なんですね。
そんなAIを搭載したブラストFXは、初心者で特別な知識がなくてもシンプルに使え、自動決済機能もついているのでエントリー後はほったらかしでも利益につながります。
膨大な分析や検証を積み重ね、勝率9割という高い勝率を実現しながら、リスクリワードが利益7:損失1と圧倒的に利益になりやすいというのも特徴です。
1日あたり約60~75回ものチャンスがあり、月に約1500回という豊富なチャンスから利益を上げることが可能。利益を上げやすい時間帯も分散されているので、一日中好きなタイミングで利益を上げることができるといいます。
買いを示すサインは上向き↑の矢印、 売りを示すサインは下向き↓の矢印で、基本的にはこれを覚えればOKです。
例えばこちらは買いのサインが出て、20.4pipsの利益に。
逆に売りだとこのようになります。
もちろんチャンスのタイミングでは自動でメールでのお知らせを受け取ることも。
「レンジ相場」で細かく利益を取る設定、「トレンド相場」で大きく利益を取る設定の2つがあるので、自分に合ったスタイルでどのように利益を狙うかを使い分けることができます。
ブラストFXの詳しいロジックは公開されていませんが、オシレーター系テクニカル指標を元に押し目買い・戻り売り、ブレイクアウトを狙った手法が採用されているようです。
推奨時間足は5分足となっています。
前作のドラゴンストラテジーFXではトレンドフォローが主に使われていましたが、今回のブラストFXは全く違ったロジックを採用。
エントリー条件など前作と似ているところもありますが、トレンド相場だけでなくレンジ相場もカバーできる内容に進化していますね。
では実際にBlack AI・ストラテジーFXを使ってみると?
まずはツールの使い方をマニュアル動画で頭に入れます。そしていざトレード開始。
結論から言うと、ブラストFXはマニュアル通りにトレードすれば勝率はかなり高くなります。
しかしながら、結構不要なサインも出るのでその中から正しいサインを判断しなければなりません。
しかも、複数ペアでトレードをしている場合はかなりサインが多くなるので、アラームを設定しているとずっと鳴っている状況に…。
とはいえ、サインツールはわかりやすく使いやすいので頭を使うのは慣れるまでの最初のうちだけでした。アラームはトレードできない時は鳴らないようにしておけばさほど問題はありません。
自動決済はMT4のFX業者を口座として使っている場合に有効です。(チャート上の決済時にはお金が降ってくる画像が!)でも、 もっと利益を出したい場合は利確ポイントを自分で判断したほうがいいでしょう。
結局のところ無裁量ツールではないのでサインの仕分けは必要になりますが、トレンド相場だけでなくレンジ相場でもコツコツ利益を出せる点も、リスクリワードがしっかりしている点でも、なかなか良い印象でした。
Black AI・ストラテジーFXの評価
それでは、総合評価として、ブラストFXのおすすめな点、いまいちな点をまとめてみます。
① こんなところがおすすめ
・マニュアル通りにトレードすれば勝率は結構高い
・サインツールは視覚的にもわかりやすく使いやすい
・レンジ相場でも手堅く稼げる
・リスク管理が徹底している
・サインツール導入のための180日間のパソコン遠隔操作サポートつき
・180日間の回数無制限メールサポートつき
・初心者でもわかるチャートソフトMT4のマニュアルつき
・サポート用メールマガジンが定期的に届く
② こんなところがいまいち
・勝率9割はさすがにたいていの人には難しい
・AIという名前が付いているのでAI搭載していると誤解するような表現
・ロジックが公開されていない
・不要なサインが出るので、商材のマニュアルを熟読した上で正しいサインの箇所を判断する必要がある。無裁量のツールではない。
・複数通貨ペアでトレードしているとさらにサインがたくさん出るので、アラームを設定していると頻繁に知らせてきて煩わしい。
・サインの頻度のわりにエントリーポイントが少ない。
AIを使って開発されたというBlack AI・ストラテジーFXはロジックなどの細かいことは置いといて、とにかくエントリーチャンスを狙いたい、チャンスにはメールを飛ばして欲しいなどという人にはいいのではないでしょうか?
また180日間回数無制限のメールサポートがあるのも安心できる点ですね。