評価Cクラス

チャートマスターアカデミー(フリスタFX)で勝てるのか? 高額FX塾の口コミや評判とは?

投稿日:

FXで生涯稼ぎ続けるノウハウを学べるというのが売りのチャートマスターアカデミー

その勉強会はかなりの高額であるものの、一般的なセミナーよりも実践的で疑問点は直接聞いてその場で解決できるとのこと。 さて、その内容はどんなものなのでしょうか。

 

チャートマスターアカデミー(フリスタFX)の代表はこんな人

株式会社チャートマスターの根崎氏は、父親の影響で18歳で株式投資を始め、途中FXに転身し、トレーダー歴は12年。

負けず嫌いの性格から、世界一の投資先進国であるアメリカの投資教育機関CFG(Concorde Forex Group)に入学し、わずか1年という短期間で、世界最年少、アジアで唯一卒業したのだそう。

朝から晩まで「講義と実践」を繰り返しながら、トレード漬けの環境で投資を学ぶのCFGの卒業試験は「50連勝」すること。

CFGはブッシュ元大統領から表彰されたことのある本格的な投資スクールで、講師150人全員が1億円トレーダー、生徒数は6,000人という世界一のスクールのようです。

卒業後は、トレーダーとして20万円の元手を1億円にするなどするも、世界に比べて圧倒的に遅れている日本の投資教育を何とかしたいと思い、トレードを教える活動も行うように。

9年程前に、多くの人にトレードを教えるために設立した会社こそが「株式会社チャートマスター」でした。

これまで8千人以上の人に指導し、セミナーなどを含めれば2万人もの人に講義を行っているようです。

チャートマスターアカデミーでは、本当に稼げる方法を教えてもらえるのでしょうか。さらに詳しくみていきましょう。

 

チャートマスターアカデミーで学べるフリスタFXとは?

チャートマスターアカデミー(以後CMA)では、FXで生涯稼ぎ続けられる能力を直接的に勉強会に参加することで学ぶことができます。

FXのセミナーといっても一方的に講師が自慢話を話すだけというものも多いですが、CMAの勉強会は参加者と一緒に進めていくというもの。

何かに特化した講義を行うというよりも、チャートパターンなどの解説をしながら、参加者が疑問に思ったことや自身に当てはめて理解できなかったことを、その場で解決していくことが目的になっています。

セミナーよりも実践的で、もっとお互いが近い距離で学び合えるアットホームな環境なのだそうです。

その日の課題に沿って過去チャートを検証するなどし、分からないことがあればその場で直接質問、すると根崎氏やプロトレーダーの笹田氏が隣に来て説明してくれるとのこと。

 

CMAの勉強会の内容とは?費用は?

ではその勉強会はいつどこでどんな内容で開催され、費用はいくらかかるのでしょうか?

メインとなるのは根崎氏が辿り着いた最強のトレード法「フリスタFX」を「投資の原理原則」と平行して学べる4カ月のカリキュラム。

やる気のおきない勉強をやる気にさせるには、実際にトレードしながら、同時に稼げる手法やノウハウなどの有効性と本質を学んでいくしかないと根崎氏は言います。

その勉強会は、多くの人が参加しやすい日程で開催するため、必然的に土日メイン。毎月第2・第3土曜or日曜あたりで、東京と大阪の計2回実施されます。

色々な事情で参加出来ない人のために、毎回撮影を入れて後日動画で提供されます。

また、月曜、木曜の22時~約1時間「WEBセミナー」をリアルタイムに開催し、生相場で解説しながら、チャンスがあればその場でエントリーなども行っていくというもの。

「フリスタFX」と「投資の原理原則」はテキスト(PDF)と動画で構成されています。

初心者専用のマニュアルもあり、投資の基礎から各種単語の解説などの用語集、ポジションサイズ計算シート、複利計算シート、トレード管理シート、トレード日記も付属。

管理シートはエクセルで、トレード日記は「CMA会員専用の場所」で公開出来る環境が用意されており、これを元に根崎氏がトレード状況を分析してアドバイスしてくれるようです。

さらに、過去のケーススタディ集、チャートマスターのプロトレーダー笹田氏が相場分析レポート&動画を決まった時間帯に届けてくれるとのこと。

気になるそのCMAの参加費(受講費)ですが、34万8千円(税込)となっています。かなりの高額ですが、そこで得た知識が一生ものの武器となり得るのでしょうか?

 

根崎氏が辿り着いたフリスタFXとは?

メインのカリキュラムである『フリスタFX』とは、根崎氏の約12年のトレーダー人生の中で辿り着いた、ベストだと言い切れるシンプルなトレード法とのこと。

フリスタFXは2種類のトレード法の総称で、『プライスアクションフォーメーション』『フィボナッチトレード』の2種類。

プライスアクションはローソク足を使ったチャート分析で、Pin Bar(ピンバー)、Engulfing Bar(エンゴルフィングバー)という2つのキャンドルパターンを軸にトレードする手法。

フリスタFXはどの時間足でもトレード可能なので、短い足(短期トレード)でも長い足(中長期トレード)でもトレード可能です。

自分のスタイルや目的によって使い分けでき、チャートに張り付きたくない根崎氏は週に1~3回程度のスイングトレードを推奨していますが、どんどん稼ぎたい人はデイトレードでも使える方法のようです。

リスク(損失)リワード(利益)に関しては1:10となっていますが、もちろん全てのトレードが必ず1:10になるのではなく、リスク1に対してリワード3~20と幅があります。

1回のトレードで背負うリスクに対して得られる利益の方が圧倒的に大きいので、複数回の損切りを1回の利益で埋めることができ、いわゆるコツコツドカンの真逆の状態だとか。

また、1回のトレードで背負うリスクの最大値は元本の5%までというルールがあります。(初心者であれば2~3%くらいを推奨)

トレードはあくまで「余剰資金」で行うものなので、最低でも10万円以上の資金を難なく捻出できる人に限定にしていようです。

証券会社に縛りはありませんが、日本の証券会社が使いやすく、小さなポジションにも対応しているので推奨。チャート分析を行うプラットフォームは「MT4(MetaTrader4))を利用します。

 

 

根崎氏のトレード持論

世間には様々なFX必勝法を語る商材やセミナーが溢れていますが、それに対して根崎氏は独自の考えを持っているようです。

スキャルピングについて

スキャルピングは初心者には不向きとのこと。

超短期トレードのスキャルピングでは主に「1分足」を使うため、リアルタイムレートについて情報量が少ない=統計学としては信憑性に欠ける=チャート分析には向かない。

さらに、瞬間的なタイミングを狙うため常にチャートに向き合っている必要があり、常に集中力・判断力を保っておく必要も。

根崎氏はCFGに通っていた時にメンターから「絶対にスキャルはやるな!」と言われていたようで、チャートマスターでは一切スキャルピングを教えていないそうです。

 

「コピートレード」や「PAMM(パムやマム)」

投資助言業社から「売買シグナル」を受け取ってそれを元にトレードしたり、「コピートレード」や「PAMM(パムやマム)」が流行っているようですが、多くの業者は「ピップスバック(手数料のキャッシュバック報酬)」というものを狙っていることが大半。

たいていの場合最初から稼がせる気なんてさらさら無いので、シグナル配信やコピートレードの類は、相当お金持ちの人がリスク分散の為にやる分には良くとも、初心者〜中級者が手を出すべきではないとのこと。

 

EA(自動売買)

これは1番最悪で絶対にNGとのこと。いわゆる「自動売買」というものは、ほぼ間違いなく勝つことは出来ないそう。

完璧にプログラミングされたものが本当に作れるとしたら、絶対に大手がやっているはず。でもやっていないということはそんなものは存在しないですからね。

 

リスクコントロールについて

根崎氏の考えるFXのリスクコントロールは、「6つの観点」からリスクを考えること。

1.マインド
2.トレンド(流行)
3.ボラティリティ(変動率)
4.ロスカット(損切り)
5.ポジションサイジング(取引量)
6.システム(組み合わせ)

これを身につけることができれば、驚くほど簡単にFXで負けることは無くなるのだそう。

 

チャートマスターアカデミー(フリスタFX)の口コミ・評価

さて、かなり高額なCMAの受講料ですが、チャートマスターアカデミーの評価はどのようなものなのでしょうか?

いくつか口コミをみてみましょう。

以下、日本最大級の投資系口コミ掲示板サイト暴露版より
参照:http://info-bonbon.com/investment/chamasaa.html

入会したものです。優しく言いますと、言っていることとやっていることがチョット…
高いか安いかで言いますと高いです!入会して良かったかと言いますと、失敗です!

根崎優樹は去年ちゃっち倶楽部という仮想通貨サロンに在籍していました。そこではマスターというHNでサロンメンバー相手に隠れてチャートマスターアカデミーへの勧誘等の商材屋活動をしていましたが、あまりにもやり口が汚かったためサロンを追放されました。

その後も懲りずに現、元メンバーにDM送ったりツイッターで絡んだりしながらカモを物色しています。根崎は質問や異議申し立てをすると逆ギレして馬事雑言を浴びせかけた上で逃走するのが常套手段ですが、それらの行為は投資助言法で禁止されているはずです。

被害にあわれた方は証拠となるメールやDMでのやり取りを添付した上で金融庁に報告することをお勧めします。

根崎は投資助言免許を保有していますが、それは何をしても許される免罪符ではありません。過去に行政処分を受けていますから被害報告が増えれば再調査のうえ何らかの処分が下される可能性大です。

最悪免許取り消しになるかもしれません、そうなれば助言活動自体ができなくなります。被害者の皆さん、泣き寝入りはダメです!悪徳商材屋はどんどん通報して廃業に追い込んでやりましょう!

 

正真正銘の塾で習った生徒です。本名なのでFBとかで探して是非確かめてください。
塾の内容は大変高度でした。代表の根崎さんはとても自由な方で、はっきり物事を言いきり、だめなものにはダメという。

講師の笹田さんは大変穏やかで対照的、初心者さんへの配慮も上手でした。結論から言うとまるっきりの初心者さんで入ってしまうと苦しいと思います。私は他の塾で基礎を学んでいたので、月に一度行われるセミナーでの高度な講義にも付いていけましたが、初心者さんや他力本願の方は、他に行った方が良いでしょう。

高度な内容というのも、月に一度しかない生の授業で基礎に割く時間を圧縮し、なるべく実戦で役立つ授業を、という意図だったと感じます。つまり、基礎は会員サイトから取ることのできる膨大な資料で自力で勉強し、4か月間・4回の授業では応用を、そんな感じでした。

教えていただいたマインド、手法、資金管理、どれをとっても最高の内容でした。私はとても役に立っています! そして根崎さんと笹田さんは、世で言われるような汚い人間ではありません!とてもあったかい人たちですよ^^。

 

良い口コミと悪い口コミが両極端な内容ですね…。

残念ながら、根崎氏が過去に行政処分を受けているというのは事実のようです。

勉強会の受講料の高額さから考えても、チャートマスターアカデミーの公式サイトなどの情報は良いことばかりですが、それを鵜吞みにせず慎重になったほうがいいかもしれません。

-評価Cクラス

Copyright© FX商材と格闘する女子 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.