評価Sクラス

FXismデイトレ大百科で勝てるのか?買って検証・レビューしました

更新日:

YouTubeやオンライン講座でも人気のプロトレーダー、及川氏が新たに手掛けた商材は「FXismデイトレ大百科」。

講座の内容を一挙に学ぶことができて、便利な5つのインジケーターがトレードの手助けをしてくれるという内容になっています。

デイトレ大百科は勝てるものなのか?

結論から言うと、5分足デイトレとしては文句なしの手法だと思います。

 

FXismデイトレ大百科の作者はこんな人

デイトレ大百科の製作者は及川圭哉氏。

これまでに数々のFX関連商材や書籍を手掛けており、YouTubeのチャンネルなども多数開設しているのでFXトレーダーの間では名の知れた人物です。

2019年に発売したガチ速FXは投資関連の年間1位になるほどの人気。


ガチ速FX 27分で256万を稼いだ“鬼デイトレ"

月間1,000PIPS以上を安定的に稼ぐデイトレーダーで、その実績から2014年よりオンライントレードスクールを開催。

のべ5,000人を超える受講生に指導しており、そこからは及川氏を超えるほどの多くのスーパートレーダーを排出しています。

しかしながら過去には、株式投資がITバブル崩壊やライブドアショックなどの経済事象によって幾度も資金全喪失。自殺を考えたことさえあると言います。

それでもある日起死回生、これまでの苦い投資経験を活かして2007年から外国為替(FX)相場へ参戦することに。

FXの特徴とも言える、通貨の相関関係と時間帯管理を攻略するトレード手法により、見事に大成功を収め続けている存在となります。

 

FXismデイトレ大百科の紹介

それではデイトレ大百科の中身を詳しくみていきましょう。

FXismデイトレ大百科のスペック

手法 : パーフェクトオーダーが元となったトレンドフォロー
ツール : 5つのシグナルや警告を表示
価格 : 19,800円(税抜き)

 

FXismデイトレ大百科の特徴・ロジック

数々のFX商材を手掛けてきた及川氏ですが、デイトレ大百科はこれまでの総まとめ的商材となります。

パーフェクトオーダーが元となっているトレンドフォローのデイトレ手法で、独自に開発した「天才チャート」のブルベアマークやボラリティ、複数の移動平均線などを見ながら裁量トレードしていきます。

パーフェクトオーダーとは、トレンドが発生して短期・中期・長期の3つの移動平均線が順に同じ向きに並んでいる状態。

急な傾きであるほどトレンドが強くて継続時間が長い傾向があるので、これを待ってボックスをブレイクしたら順張り方向に仕掛けていくことになります。

及川式FXデイトレノウハウは、トレード講義25本の動画と405ページものPDFファイルで学ぶことが可能です。

数多くのプロトレーダーや億超えトレーダーを輩出したオンラインスクールの講義の内容がそのまま観られる作りになっています。

 

使うツールの特徴

及川式トレードを手助けしてくれる「天才チャート」の機能は以下の通り。

➀パーフェクトオーダー告知機能

FX天才チャートをフル活用したい人には9つの通貨ペア監視が推奨されていますが、監視する通貨が増えるとチャンスを見逃す可能性も増えてしまうもの。

そこで、パーフェクトオーダーが発動しエントリーポイント発生時には、その出現をチャート上にリアルタイムで表示してくれます。

 

②指標発表警報を表示

保有の含み益ポジションが、経済指標発表時に一気に逆方向に伸びることで大損害になってしまうことは絶対に防ぎたいところです。

そこでFX天才チャートでは、発表の30分前から指標発表警報をチャート上に表示させて注意喚起をしてくれます。

 

③強弱間を掴めるブルベアマークを表示

エントリーチャンスが到来しても、そのポジションを強気で伸ばせるのか、それとも手堅く利食いをするべきなのか迷うことは多いもの。

FX天才チャートでは、それぞれの通貨ペア&5分足、15分足、1時間足のそれぞれの現在の強弱をブルベアマークで常時表示します。

 

④3色のラインでトレンドの強弱を推し量る

FX天才チャートは大きな時間足のトレンドを5分足に取りこむことで、トレンドの初動を捉えることに成功。5分足上における、今現在のトレンドの強弱を推し量るため常に3色のラインを表示します。

ロングの場合は上から「青⇒黄⇒赤」、ショートの場合は下から「青⇒黄⇒赤」の序列となっていればトレンドが強いため、保有ポジションは強気継続が可能。

逆にこの序列が崩れれば利食いを入れるなどの対応をすることで、トレンドの最初から最後まで利益に変えることができます。

 

⑤ボラティリティを自動表示

値動きの少ない相場で勝つことはなかなか難しいため、優秀なトレーダーはボラティリティを常にチェックしています。

FX天才チャートでは直近の平均ボラティリティと、当日のボラティリティを東京、欧州、NYのそれぞれの時間帯で自動表示してくれます。

 

FXismデイトレ大百科を検証してみた

ネット上の動画でも非常にわかりやすい講座を公開してくれている及川氏ですが、デイトレ大百科はそんな及川氏のトレンドフォローの手法が詰め込まれている内容になっています。

トレード講義もPDFファイルも盛りだくさんなので、軽い気持ちで楽に学べるというわけではありませんが、じっくり及川式トレードを学びたい人なら初心者にも向いている教材でしょう。

トレードの手法はシンプルですし、損切りや利確、エントリーのポイントなどトレードの基礎をまとめた解説もあります。

ツールも便利でわかりやすく、及川式トレードに不可欠なシグナルや警報を表示してくれます。

最終的な判断には裁量が必要になりますが、ツールを利用して裁量トレードの精度を向上させていくことができます。

5分足のトレンドフォロー手法となり優位性は高いので、欧州時間からNY時間(15時~0時くらい)でトレードする人には向いている手法と言えます。

とりあえず、多くの人にとって全然使えない教材だねってことはないと私は思います。

 

FXismデイトレ大百科の評価

それではデイトレ大百科について、おすすめポイントといまいちポイントをまとめます。

① こんなところがおすすめ

・トレンドフォーローの手法などについて基本から学べるので初心者におすすめ
・及川氏の動画講座の説明がわかりやすい
・天才チャートも視覚的にわかりやすい
・価格が比較的良心的

 

② こんなところがいまいち

・しっかり学ぶ気がないと動画やPDFファイルのボリュームについていけない
・裁量トレードやデイトレードに興味が無い人には不向き

 

ネット上ではYouTube動画やオンライン講座が人気の及川氏ですから、そちらを見たことがあるという人も多いのではないでしょうか。

人気の秘訣は何と言っても圧倒的なわかりやすさ。解説のうまさやロジック&ツールのシンプルさが及川氏が支持される所以だろうなと思います。

-評価Sクラス

Copyright© FX商材と格闘する女子 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.