評価Cクラス

イサムデルタFXは勝てない!?検証&レビューします

更新日:

チャートに現れるデルタ(三角形)サインを見ることで、驚くほどの勝率をあげられるという「イサムデルタFX」。 はたしてそう簡単に稼ぐことができるのでしょうか?今回も、気になるFX商材を詳しく検証・レビューしていきます。

 

 

イサムデルタFXの作者はこんな人

イサムデルタFXを作った人は、商品名にもなっているその名もイサム氏。

ここではイサム氏についてざっとご紹介します。

FXトレーダー兼、FXシステムプロデューサーという肩書のイサム氏。

2017年12月時点でFXの収入が9年連続1億円以上を達成しているとのこと。

そんなイサム氏の経歴は…

1998年:  大学を卒業後一部上場企業に入社。開発、営業、経理を経て、社内最年少で取締役に。

2004年:  FXを始め100万円の資金を半年で2000万円に増やすも、その後50万円まで資金を激減させてしまい猛勉強。

2008年: 資金を1億円強までに増やすことに成功。そのFXの知識を広めるべくブログや初心者の指導を始め、生徒数が3000人以上になる。

2010年:  FX投資会社「株式会社投研」を設立。FX専門誌「FX攻略.com」にコラム」の連載開始。

2015年~: 総資産10億円を運用し、FX初心者向けの講師として2018年現在、延べ8,000名の会員を育成している。

FX専門誌でコラムを連載していたりと、ある程度知名度がある人物なので知っている人も少なくはないのではないでしょうか。

 

イサムデルタFXの商品の紹介

それでは、次はイサムデルタFXの商品内容について詳しくみていきましょう。

 

イサムデルタFXのスペック

手法 : トレンドラインで形成されるデルタのブレイクアウトを狙ったライントレード
ツール : ラインと矢印サインで売り買いを知らせてくれるオリジナルインジケーター
価格 : 42,800円(税込)

 

イサムデルタFXの特徴・ロジック

相場に時として現れる、「デルタ(△)」という不思議な波形。

このデルタを見つけることができると、その日のうちに利益になる人が多いといわれています。

相場には様々な形の三角形が現れますが、ある一定の条件を満たした三角形は非常に儲かるということがわかりました。

それがこの商材のタイトルにもなっている「デルタ」で、ギリシャ文字ではデルタは「増分」を表します。

一定の角度と距離をつなぎ合わせると、次に利益が発生するポイントがわかり、複雑な計算と過去の検証を行うことで1つの数式が完成。

このデルタ方程式を使えば、あらゆる「持ち合い相場」から「トレンド相場」になる場面で、根こそぎ利益を狙えることが判明したとのこと。

大変な苦労をして、この数式をプログラムに落とし込み実用化。正確なラインと正確な矢印を形にすることができたようです。

その自信の現れでしょうか、もしも3ヵ月以上イサム氏が定めたトレーニングを行っても30万円以上の結果が出なければ、商材の代金は全て返金してくれるようです。

イサムデルタFXは初心者でも簡単に使いこなせるように、相場の複雑性と無駄を徹底的に排除してあります。チャートに現れるサインは矢印とラインの2種類だけ。

この2つのサインで「買い」か「売り」かがわかるようになってます。

チャンスが発生したタイミングで、スマホにメール通知がくるので、通知がきたらチャートを見てエントリーするだけです。

無駄なサインもできるだけ除去し、限りなくトレンドの終わりで決済サインを出すことに成功。爆益利確ポイントまで導くことを目的としています。

指定された通貨ペアだけではなく全ての通貨ペアで威力を発揮。デルタサインは5分足で使用し、1分足では矢印が表示されません。

デルタエレベーター(EV)という赤と青の2本の横線は、赤が出ていれば「売り目線」、青がで出ていれば「買い目線」というわかりやすいマーク。

このラインの色の方向に矢印を合わせて注文を入れ、EVラインを抜けてきた時に決済の目安に。

カットしたほうが良い所がはっきり表示されるので、その通りに入力すればリスク管理することも可能です。

含み益はしっかり確保し、損切りは出来るだけタイトに設定、損小利大を追求するというのが売りです。

また、今どんな相場なのかを初心者が見分けるのはむずかしいので、デルタL&Sで「保ち合い(レンジ)相場」を一目でわかるようにしてあります。

ポイント

デルタラインL
相場の大局を予測するためのトレンドライン。相場の変化に合わせて自動更新されます。
赤=高値 青=安値

デルタラインS
小さな値動きにも反応するトレンドライン。こちらも相場の変化に合わせて自動更新されます。
赤=高値 青=安値

デルタL&Sの三角形が出ている場所はレンジ相場です。このデルタL&Sの中にローソク足があるときは、揉み合うのでラインに合わせて注文をすれば、レンジ相場の中でも往復利益にすることも。

三角を抜けると、一気にトレンドが発生・再開する場面になるので、レンジからデルタL&Sのラインブレイク後、トレンドに乗ることができます。

イサムデルタFXは、マルチタイム(4時間足、15分足)のトレンドラインから大局を判断、レンジ相場に出やすい「三角持ち合い」をパターン分析して、ブレイクアウトで仕掛けるトレンドフォローのデイトレード手法といえます。

 

イサムデルタFXを試してみると?

早速イサムデルタFXを試してみたところ、この商材決して悪くはない内容なのに、初心者でも楽して大儲けできるような過大広告のせいで損してるのでは、という印象です。

煽り文句がすぎると、それだけでインチキくさい雰囲気になってしまいますし、煽り文句につられた楽して稼ぎたいだけの人からはクレームが出て当然ですよね。

イサムデルタFXは裁量なしで儲かる商材ではないので、そこはっきり載せるべきでしょう。

裁量って言葉を入れた途端に、難しい商材という雰囲気になって売れ行きが悪くなる事実は否めないのでしょうけど、広告が詐欺まがいの商材がまん延しているのは本当に困ります。

さて、本題に戻ります…。イサムデルタFXの一連の流れは、4時間足と15分足のデルタラインでトレンドの相場分析⇨デルタ EVの色でトレンド方向を見る⇨矢印サインとデルタラインを見てエントリー⇨マニュアル通りに決済、といった感じです。

これをマニュアル通りにできると、利益はそれなりに出ます。

ロジックは王道ながら、三角持ち合いのブレイクアウトに特化したツールはこれまで使ったことがありませんでした。

インジケーターの解説をきちんと頭に入れておくと、この商材に役立つだけでなくFXそのものについても理解が深まります。

初心者でも経験者でも、今後トレードしていく中で必要なコツなどが学べるのではないでしょうか。

逆に言うと、インジケーターの役割りやFXの基礎についてわかっていないと全く使い物にならないので、初心者だったらある程度の学習意欲が必要になってきます。

どの通貨ペアでもいける、とのことですが、選ぶ通貨ペアやボラリティで勝率はかなり変わります。

結局のところは裁量次第といったところですね。

あとは返金保証についてですが、イサム氏が定めたトレーニングを行っても30万稼げなければ…っていう条件がイマイチよくわかりません。

返金保証ってたいてい裏があることが多いので、あまり期待しないほうがいいんじゃないのかと勝手に思ってます。

 

イサムデルタFXの総合的な評価はどんな感じ?

それでは、イサムデルタFXは買うか否か、評価をまとめます。

 

① イサムデルタFXのこんなところがおすすめ

・本体ツール以外にトレードマニュアル動画&PDFや実践トレード動画もついてくるので、FXについて基礎から学ぶことができる
・イサムデルタFXにはパソコンに自動設定できるインストーラーつき
・インストーラーを使っても設置がうまくいかなければサポートセンターが遠隔で設置を代行(90日間限定)
・不明な点や疑問点があればサポートスタッフがマンツーマンでサポート。(180日間限定で無制限)
・24時間で稼ぎやすい時間帯と、稼ぎやすい通貨ペアの一覧表や、保ち合いのトレード攻略法など便利なスペシャル特典つき

 

② イサムデルタFXのこんなところがいまいち

・公式サイトでの宣伝内容は過大広告なので、初心者でも誰でも稼げるわけではない
・裁量は必要なのできちんと学ぶ気がないと勝てない
・返金保証はあるものの、イサム氏が定めたトレーニングを行うことが前提であり、返金保証適用ルールが明確でない

 

返金保証は置いといたとしても、キチンと学べば勝てない商材ではないと思いました。

 

-評価Cクラス

Copyright© FX商材と格闘する女子 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.