いまだに多くの人から支持を得ているFX教材、『ビクトリーメソッドアドバンス』でお馴染みの
佐野氏が監修する『マエストロFX』。
FX専業トレーダーを育成するプログラムとは一体どんな内容なのでしょうか?
今回も詳しく検証・レビューしていきます!
Maestro FX(マエストロFX)の作者(販売会社)はこんな人

佐野氏は、投資歴30年。かつては会社勤めをしながら兼業トレーダーとして活動していましたが、現在はFXの専業トレーダーです。
インターネットでのE-BOOKの出版や、オンライン・セミナーで講師をするなど活躍の場を広げ、自身のFXの知識を世に広める活動もしています。
2006年に初版が発売された『ビクトリーメソッドアドバン』は、たくさんのFX商材で溢れかえる今日でもロングセラーの伝説の教材。
その、時代を越えて通用する普遍的な内容で、本気でFXの裁量トレードを志す者の登龍門とも言えるマニュアルとなっています。
Maestro FX(マエストロFX)の内容を徹底紹介
さて、気になるのはマエストロFXとビクトリーメソッドアドバンスの内容はどのように違うのか?ですよね。
マエストロFXの中身を見ていきましょう。
Maestro FX(マエストロFX)のスペック
手法 : マルチタイムフレーム分析でトレンドの方向とタイミングを判断する順張り
使用インジケーター : テクニカル指標、レジサポラインなど
価格 : 43,200円(税込)
Maestro FX(マエストロFX)の中身&ビクトリーメソッドアドバンスとの違いは?
マエストロFXで学んでほしいことは、たった一つだといいます。それは、「チャートリーディング」と呼ばれる分析方法。
チャートリーディングこそがFXで稼ぐための技術であり、収益に直結する必要不可欠な要素だからです。
チャートを分析して、エントリーと決済ポイントを正しく判断する、当たり前のことですがそういった技術を学ぶことが一番必要なのです。
もちろん、どこにでもあるようなチャートリーディングだけを伝授するものではありません。 重要な基礎を学んだ上で、佐野氏が実際に日々のトレードで実践し、実際に結果を残してきた手法を学ぶことができるといいます。
その具体的な手法とは、ダウ理論に基づきマルチタイムフレーム分析でトレンドを確認し、ボリンジャーバンド、MACDなどのテクニカル指標やレジスタンスライン・サポートラインを使った正攻法な順張りのトレード手法です。
ビクトリーメソッドアドバンスも同様の手法を解説してくれる教材ですが、マエストロFXと比べるとどちらかといえば中級者以上向き。
マエストロFXのほうが初心者でも一から安心して学べる内容になっています。
ちなみに、ビクトリーメソッドアドバンスはPDFがメインの教材でマエストロFXは動画がメインの教材。
PDFと動画、どちらの方がとっつきやすいかというのは人それぞれでしょう。
投資経験ゼロのFX初心者でも、負け続きのトレーダーでも、チャートリーディングを徹底的に学んで実践に活かすことを目的とした、マエストロFXは以下の4つのプログラムから成り立っています。
プログラム1
映像プログラムでは、佐野氏のトレードテクニックを完全収録したDVD(2枚組)を提供。
トレードで利益を出していくための理論やテクニック、それらを活用した“動いているチャート(相場)での実技”まで、しっかりとサポートしています。
約19時間という長い収録時間になっていますが、このDVDだけですべて完結できるようになっており、実践に必要不可欠な理論やテクニック、実技の全てが学べます。
・実践で必要な基礎も学べるから初心者も安心して取り組める!
・こんなに簡単!佐野流のローソク足解読法とは?
・エントリーとエグジットのタイミングはコレでバッチリ!
・即座にトレンド転換を見極めることができる方法とは?
・意外に知らない、順張りで狙う時の大切なポイントとは?
・損失許容範囲から導く、最適なロスカット値とは?
・現状で最も勝ちやすい通貨ペアを見つけ出す方法とは?
・エントリーする前に、これだけはチェックしておきたいこと!
・これでバッチリ!実際に動いているチャートでトレード実技!
などなど、これらのタイトルはDVDで学べることのほんの一部の抜粋です。
正しい手法は1つではなく、同じ手法でも相場によっては効果的な時もあれば、逆効果になることもあります。
そのため、自分の中に『いくつもの武器』を持っておき、それを相場によってうまく使い分けることが、安定して勝ち続けるためには重要。
DVDでは、『いくつもの武器』を習得し、それをどう使いこなせばよいのかを映像で説明してくれます。
確かに、ワンパターンな分析や偏った知識で勝ち続けるのは難しいですよね。
臨機応変さはプロのFXトレーダーには欠かせない要素といえますね。
プログラム2
マエストロFXはDVDがメインですが、もっと深く学びたいという人や、初心者なので一からしっかり学びたいという人のために、佐野氏執筆のテキストブックもついています。
内容は、ごく基本的なことやDVDの補足などですが、実践で使える知識だけを教えてくれます。
無駄な余計な知識は一切書いていません。
初心者の方はもちろん、ある程度の知識を持ったトレーダーも、改めて自分のやり方が本当に正しいのか、間違った解釈をしていないだろうかを確認するために役立ちます。
テキストプログラムの内容の一部は…
ローソク足とその大切なポイント/レジスタンス(サポート)ライン/トレンドライ
ンとチャネルライン/チャートフォーメーションの基礎/移動平均線の大切なポイン
ト/相場の3状態~トレンドとはなんだろう~/レートの確率的移動範囲~ボリンジ
ャーバンド~/ボラティリティ~収束と拡散~/相場の基礎的性質と状態分析/チャ
ートポイント/相場の状態と基本戦略~その1順張り~/相場の状態と基本戦略~そ
の2逆張り~/オシレーター系テクニカル指標/マルチ・タイム・フレーム分析/ト
レードにおける大切な考え方/エントリーとエグジットのポイント/ストップ設定の
基本的な考え方/通貨ペア選択の基本的考え方/建て玉について/
経済指標発表について/まとめと復習…などなど。
プログラム3
マエストロFXは、制作者本人である佐野氏自身が質問の回答などのサポートを行っています。
サポート部門の人間はどんなにしっかり教育を受けていたとしても、著者本人には到底かなわないはず、という佐野氏の考えがあるからです。
また、サポートの期間や回数制限などは設けられていません。各個人の考え方や取り組み方、ペースはそれぞれに異なるためです。
質問の返信は、土日祝日を除きできる限り24時間以内、遅くても2~3日とのこと。サポートプログラムの概要は、
サポート専用メールアドレス:参加者のみに告知
期限・回数:良識的な範囲内なら無制限
返信対応:土日祝日を除き、可能な限り24時間以内(場合によっては2~3日かかることも)
サポート内容:マエストロFXの内容に関すること限定
このサポートがとにかく好評で、ロングセラーになっている一番の要因だと思っています。
とにかく佐野氏のサポート魂が感じられます。
プログラム4
マエストロFXを購入すると、市況情報や様々な最新情報が週一でパソコンに配信されます。
FXトレードに関して、常に勉強や研究を続けている佐野氏だからこそ、今回の教材に収録されていない最新の必勝ノウハウが今後配信される可能性も。
配信期間は特に設けられていないので、マエストロFXに収録されていない内容を毎週学ぶことができます。
Maestro FX(マエストロFX)を検証!
DVDを視聴する前に思っていたことは、「19時間」というかなりの収録時間の長さに耐えられるのだろうか…ということでした。
でも、中身を見るとその心配は無用に。何がいいって、全部で19時間あるものの、各タイトルごとの収録時間は長くても15分ほど。
一気に見ようとするから大変なんであって、一つ一つのタイトルは短いので、ちょっとした空き時間にちょっとづつ見進められる。キリのいいところで中断できるので、負担になりにくいです。
後から見直したい時にも、タイトルがかなり細かく分かれているので、必要なところだけ無駄なくピンポイントに確認できるのもいいですね。
かなり王道の手法ですが、結局のところ普遍的で手堅く稼げるのはこのような地道な手法なのだろうな…と改めて気づかされます。
使うインジケーターも基本的なものばかりで、設定もほぼデフォルト。ダウ理論からトレンドの流れを分析するやり方もまさしく正攻法。
だからこそ、奥深く、ちょっとしたコツや見定め方で差が出るんですよね。
ただし、ビクトリーメソッドアドバンス同様、教材に取り組む根気強さは必要不可欠です。
19時間もの動画を一度見たからからといってノウハウを身につけられるわけではありません。
くり返し見ながら実際にトレードし、徐々に学んでいく。この姿勢がないと上達は難しいです。
Maestro FX(マエストロFX)のおすすめ度は?

買うならビクトリーメソッドアドバンスとどちらがいいのでしょうか?
① こんなところがおすすめ
・ビクトリーメソッドアドバンスに比べて、初心者でも学びやすい内容
・王道で普遍的な手法を1から学べる教材としては、他の教材よりグレードが高い
・19時間と収録時間は長いがタイトルごとの収録時間は10分前後なので、ちょっとした空き時間にも見やすい。
・購入後の質問などのサポートは佐野氏自身が対応してくれる
・購入者特典、「FX勝者の虎の巻」の無料購読、最新のトレーニング用の動画が毎週1回届く
② こんなところがいまいち
・楽して手っ取り早く勝ちたい、という考えの人には不向き
・裁量を学ぶ教材なので、サインツールや無裁量トレードを望む人には不向き
・ある程度FXの経験と実績がある人や、ビクトリーメソッドアドバンスで学んだ人には不要の可能性もあり
・動画メインなのでPDFのが確認しやすいという人にはビクトリーメソッドアドバンスのほうがおすすめ
