
ポジション一括決済機能やオートクローズ機能などなど、便利な機能が盛りだくさんなので商材ランキングの上位をキープしているようですね。
ということで、今回はMT4プロコントローラー改の中身を詳しくご紹介していきます。
プロコントローラー改の作者(販売会社)はこんな人
MT4プロコントローラー改の製作者からご紹介します。
開発者:及川圭哉氏
及川氏は1965年12月東京生まれ、月間1,000PIPS以上を安定的に稼ぐデイトレーダーです。1990年代後半から株式投資を開始するも、ITバブル崩壊やライブドアショックなどの経済事象によって、3度も資金全損を経験。
これらの苦い投資経験を糧として2007年から外国為替(FX)相場へ参戦することに。 FX独自の特徴である「通貨の相関関係」と「時間帯管理」を攻略するトレード手法により、多くのトレーダーから圧倒的な指示を得る存在となります。
億超えの実績を掲げ、2014年からオンライントレードスクールを開催し、のべ5,000人を超える受講生に指導。そこからは多数のスーパートレーダーを排出しています。
プログラマー:Y氏(ニックネーム ヨン様)
Y氏は日本の高校を卒業後、米国へ留学。1986年University of Oregon コンピューターサイエンス学部を卒業しています。
留学中に現在の『AIテクノロジー』の基盤を学び、帰国後は数々の大手企業のAIシステムを手掛けているプログラマーです。
《手掛けたAIシステムの一例》
・地震緊急時のダイヤ設定システム ※私鉄大手各社
・オーバーブッキング予約システム ※老舗大手ホテル
・輸出入時の保険料率計算システム ※旧財閥系商社
・画像による航空機診断システム ※某大手航空会社
※上記のシステム構築時、同時に多数のAIエンジニアを育成、その多くが現在第一線のAIエンジニアとして活躍中。(グーグル、Apple、そして国内有名企業各社)
《その後の活動の一例》
・業界最大手のOSプラットフォーム開発(プロジェクトマネージャー)
・世界シェアNo.1ドキュメント編集ソフトの開発(プロダクトマネージャー)
・Apple iPhone向けの位置情報エンジン開発
・アメリカ某大手銀行のFXトレードシステム開発
プロコントローラー改の紹介
その名の通り、FXismMT4プロコントローラー改はMT4に設定して使用するツールです。
ポジション一括決済機能やオートクローズ機能など、便利な機能が全部で8種類も詰め込まれたツールとなっています。
価格は24,800円(税抜)。他の商材に比べるとお手頃な価格設定なのも嬉しいですね。
プロコン改の特徴
プロコントローラー改はMT4に設定された全ての通貨ペアに対して同時使用可能、そしてあらゆるインジケーターとも並行して利用することができます。
そのため、複数のポジションを同に持っているトレーダーや、複数の通貨ペアポジションを複合してエントリーするトレーダーにとって、非常に機動的なトレードが実現可能になる最強の援軍ツールです。
それでは、8種類の便利機能を一つづつみていきましょう。
➀獲得pips数がチャート上に継続表示
プロコントローラー改を適用したMT4では、エントリーした時点からポジションの獲得pips数がチャート上に継続して表示されます。
この表示はマウスでドラッグすればチャート上の好きな位置へ移動可能。
複数ポジションを同時保有した場合は、チャートにはそれぞれのポジションのpips数、コントローラーパネルには合計のpips数が表示されます。
異なる通貨ペアポジションを同時に保有した場合も、コントロールパネルには全ての合計pips数を表示。これによって複合ポジションの合計プラス逃げなども容易に駆使できるように。
※画像はドル円×2、豪ドル円×2、ユーロ円×2、ポンド円×2の合計8ポジションを保有した状態。
②利食い注文と損切り注文を同時に行う機能
プロコントローラー改はエントリーの際、利食い注文と損切り注文を自動的に行う機能を搭載。
最初に「利食い20pips」「損切り10pips」などと設定にしておけば、エントリー後はいずれかの値に到達すれば自動で決済してくれます。
損切りが苦手な人や利食い場をやり過ごしてしまいがちな人にとってとても便利な機能です。
③保有ポジションを同時に一括決済ボタン装備
コントローラーパネルには、現在保有の全てのポジションを一括で同時に決済するボタンが標準で装備されています。
また、特定の通貨ペアのみ決済するボタンも装備されているので、利益の乗った通貨ペアのみを決済したり、逆に損切りしたい通貨ペアのみを決済することもできます。
これは複数ポジションを持つ場合にはとっても便利ですね。
1つ1つ決済している間に価格が動いてしまうことなんかよくありますので…
④オートクローズ機能
FXトレーダーにも色々なタイプの人がいますが、着実に利益を確保したいタイプのトレーダーから絶賛されているという機能がこれだそう。
一日の獲得pips目標を「30pips」に置いたとしたら、エントリーしたポジションの合計がその30pipsに到達した時点で全てのポジションを自動で利食い決済してくれる、といったものです。
⑤エントリー平均値自動表示機能
プロコントローラー改は、同一通貨ペア内における全ての保有ポジションのエントリー平均値(ブレイクイーブンライン)をチャート上に自動表示する機能も搭載しています。
例えば、最初のポジションを1ロットでエントリーして、2回目以降を5ロットでエントリーしたとき、単純なエントリー値の平均では本来の正しい保有平均値とはなりません。
そこで、この平均値の計算を『ロット加重平均』で算出。
これによって本質的に正しい保有ポジション平均値がチャート上に表示されるのです。
このラインを少しでも超えれば利益が乗るということがすぐにわかるのが便利。
⑥エントリー位置から決済位置までの補助線自動表示機能
プロコントローラー改では、チャート上にエントリー位置から決済位置までの補助線(点線)を自動表示させることができます。
同線とローソク足の上下動推移を比較することで、トレード後に今回のエントリーは正しかったのかどうかの検証作業をすることが容易にります。
時間と価格だけの記録よりも視覚的でわかりやすくなります!
⑦ワンクリックでこの瞬間のチャートを画像保存機能
及川氏曰く、「過去チャートから相場を語ることなど出来ない、大事なのは現在進行中のリアルタイムチャートである!」とのこと。
とくに短い時間足を主戦場とするトレーダーの場合、チャート上にある移動平均線などはあとからリペイントで違う位置に動いてしまいがちなので、終わったあとのチャートをどんなに検証しても正しい答えを導きだすのは極めて困難となります。
つまり、保存するべきなのは今現在のチャート。
プロコントローラー改では、ワンクリックで今この瞬間のチャートをいつでも何度でも保存することができます。
保存画像のネーミングは年月日、時間、通貨ぺア、の順番で構成されるので、その後のデータ管理もとても簡単です。
⑧スプレッド拡大警告機能
突如スプレッドが急拡大し、それに気づかぬままエントリーをして想定外の損失となることは少なからずあるもの。
スプレッドの急拡大は、日本時間の早朝に発生しやすく、ほかにも経済指標発表前後や突発的な要人発言などによっても生じます。
この損失を防ぐべく、プロコントローラー改ではスプレッドの推移を常にモニターし、あらかじめ設定しておいた幅を超えた時には、チャート画像の背景色を変化させることで警告を出す機能があります。
エントリーしたあとに「うわー、スプレッドめっちゃ開いてた。いきなり大きなマイナススタートだ~」という心配はありません。
プロコン改を検証してみた
プロコン改は、及川氏のようにデイトレでありながら複数ポジションを持ってエントリーしまくる!といったトレーダーのためのツールと言えます。
及川氏に憧れていたり、及川氏のようなトレードを始めてみたいという人にはとても魅力的な内容ですし、及川式トレードを全面的にサポートしてくれます。
メンタルに左右されずに地に足をつけたトレード、及川式トレードを求めるトレーダーには、まさに痒い所に手が届く内容になっている最強ツールと言えるかもしれません。
でも、スキャルピングでも無いのに複数ポジション持ち&どんどんエントリーをするのはちょっと…という人にはそんなにおすすめできません。
そもそも、FX初心者だったり自分のトレードスタイルが全く確立できていないような人は、ある程度経験を積んで及川氏についても学んでおくのがいいでしょう。
そうでないと自分に合ったツールなのかどうかの判断もできないですからね。
そして、MT4のチャートを見つつも他の国内FX業者でトレードするなど、そもそもMT4の口座でトレードするのでなければ、プロコン改は必要が無いでしょう。
とは言ってもプロコン改はなかなかに売れていて、商材ランキング上位をしばらくキープしています。
価格も比較的お手頃なので、及川氏のようなトレーダーに少しでも近づきたいなら買って損は無いのではないでしょうか。
プロコントローラー改の評価
それではプロコン改の評価をまとめます。
■こんな人におすすめ
・異なる通貨ペアをいくつも保有して次々とエントリーする及川氏のようなトレードがしたい
・pips数だけを意識することで取引ロットを引き上げたい
・一日の目標利益額に到達した時点で速やかに決済したい
・リアルタイムのチャートを保存して後から検証したい
・メンタルに影響されず冷静にトレードがしたい。
・突然拡大するスプレッドのせいで大損したくない
■こんな人にはいまいち
・及川氏のトレードスタイルに興味が無い
・初心者、自分のスタイルが全く確立できていないトレーダー
・MT4の口座でトレードしていない

及川氏のトレードに興味がある人にはおすすめできる内容になっていますよ。